このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ市の組織・業務内容市民協働課> 男女共同参画推進

男女共同参画推進

表紙(HP)

第2次小美玉市男女共同参画推進計画(いろとりどりパレットプラン)

平成22年3月に『第1次小美玉市男女共同参画推進計画※  PDF 第1次推進計画書(PDF 3.01 MB)    PDF 概要版(PDF 1.03 MB)(いろとりどりパレットプラン)』を策定し、これまで様々な取り組みを推進してきたことで、男女共同参画社会に向けた意識は次第に変化しつつあります。
しかし、計画策定から10年が経過し、人口減少や高齢化、グローバル化、ICTの進展など、小美玉市を取り巻く社会情勢は大きく変化しています。
このような状況を踏まえ、社会情勢や本市が抱える課題に的確に対応し,男女共同参画社会の実現に向けた施策・事業を示す「第2次小美玉市男女共同参画推進計画(いろとりどりパレットプラン)」を策定しました。

pdf第2次推進計画概要版(pdf 6.71 MB)
pdf第2次推進計画書(pdf 12.90 MB)

基本理念

  「認め合い、高め合い、ともに目指そう男女平等のまち」
 

  • 基本目標I    わかる・認める(男女共同参画社会の実現に向けて理解を促進する)
  • 基本目標II   輝く・活躍(あらゆる分野における女性の活躍を推進する)
  • 基本目標III  安心・幸せ(生涯を通じ一人ひとりが幸せに暮らせる環境を実現する)
  • 基本目標IV  創る・進める(推進体制を整備する)

 

市民意識調査

 推進計画を検討するための基礎資料として、市民意識調査を実施しました。
◆令和元年度実施pdf市民意識調査(pdf 1.74 MB)pdf概要版(pdf 163 KB)

◆平成20年度実施PDF 市民意識調査(PDF 729 KB)  PDF 概要版(PDF 3.24 MB)

取組推進

啓発活動

小美玉市男女共同参画推進委員は様々なイベントに足を運び、男女共同参画の啓発活動を行っています。

◇令和6年度

【福祉にっこりまつり】

期日:令和6年10月12日(土曜日)

場所:生涯学習センターコスモス

内容:(1)男女共同参画防災意識調査、言葉の認知度調査の実施

  (2)啓発品・チラシの配布

福祉にっこりまつりの様子(1)福祉にっこりまつりの様子(2)

 

【コミュニティまつり】

期日:令和6年10月20日(日曜日)

場所:四季文化館みの~れ

内容:(1)男女共同参画防災意識調査、言葉の認知度調査の実施

  (2)啓発品・チラシの配布

コミュニティまつりの様子コミュニティまつりの様子(2)

 

【男女共同参画推進パネル展、啓発品の配布】

期間:令和6年11月11日(月曜日)~11月25日(月曜日)計15日間

場所:小美玉市役所本庁1階ロビー

内容:(1)パネル展示

「暴力をなくそう!」「小美玉市民の男女共同参画防災意識調査」「“いろとりどりパレットプラン”を知っていますか?」「言葉の認知度調査結果」

  (2)ダブルリボンツリーの設置

  (3)啓発品・チラシの配布

パネル展の様子パネル展の様子(2)

パネル展の様子(3)パネル展の様子(4)

 

【パープル・ライトアップ】

期間:令和6年11月12日(火曜日)~11月25日(月曜日)計14日間

場所:小美玉市役所本庁正面外観

点灯時間:日没~21時まで

パープル・ライトアップ

 

これまでの啓発活動についてはこちら

 

女性団体

おみたまハーモニー連絡会

●小美玉市女性会連絡協議会

 


掲載日 平成28年12月17日 更新日 令和7年3月18日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民生活部 市民協働課
住所:
〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
電話:
0299-48-1111 内線 1131〜1134
FAX:
0299-48-1199

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています