小美玉市やすらぎの里小川
やすらぎの里小川の最新情報
令和7年は、開館30周年の節目の年です。
職員一同、生涯学習施設として、一人でも多くの方に「来てよかった・使ってよかった」と言って
いただけるよう、施設運営に努めてまいります。
◆やすらぎの里小川ではインスタグラムをやっています。
こちらからご覧ください。
・第15回やすらぎ里まつりを開催しました。(令和6年7月17日更新)
・やすらぎの里小川オリエンテーリングを実施しています。(令和5年6月15日更新)
事務棟ロビーに雛飾りを飾り付けていただきました。
お越しの際はぜひロビーに立ち寄り下さい。
事務棟ロビーにパッチワーク同好会の皆様の作品を展示していただきました。
自由に見学できます。手の込んだものや「かわいいもの」が沢山あります。
ぜひお気軽にお越しください。3月末まで展示予定です。
本間玄琢生家の長期保存のため、一部の屋根の補修工事を行っています。
工事期間は令和7年3月21日までの期間で、工事の委託先は、石岡市の常陸風土記の丘です。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力お願いいたします。
◆11月24日美野里公民館図書館まつりにやすらぎの里のPRブースを出展!!
PRやアンケートと小物づくり体験等行い好評でした。
見晴らし台からの展望
令和6年10月
空気が澄んでいてきれいに筑波山が見えました。
(茶道棟)ちょっとひと休み(万寿池周辺)
事務棟ロビーの展示スペース
季節ごとに利用団体による各種作品を展示しております。
森林浴で心も身体もリフレッシュ
やすらぎの里小川で森林浴を楽しみませんか‼
木漏れ日が差し込む森の中は、樹木の香りや風の音また鳥のさえずりが心地よく時間を忘れてしまいそうになります。
柔らかな光のシャワーを浴びながら、カメラなど片手にゆっくり散策されてはいかがでしょうか。
事務棟ロビーには芝生広場で遊べるバトミントンや竹とんぼなども置いてありますのでお子様も楽しむことができます。
園内の素敵なスポットを掲載してみました‼さがしてみてくださいね。
ヤマユリの見頃は7月上旬です
やすらぎの里小川では、「ヤマユリ」が7月上旬に見頃を迎えます。草丈は1~2メートル、花は直径20~25センチメートル程になります。1本の茎から1~10数輪の花が咲き誇り、そばを歩くと甘くてとても優雅な香りがします。
あじさいは6月上旬に開花します










【みはらし台からの眺望】











6月!「やすらぎの里小川」の広大な敷地(東京ドームの1.4倍)には1,300株のあじさいが花を咲かせます。可愛らしい花を愛でながら、散歩を楽しむ人やカメラを向ける人が次々と訪れています。万寿池は一周およそ300mであじさいの花に囲まれています。開花状況を随時更新していきますので、お楽しみください。

施設案内
入口脇の茅葺き屋根の建物は、近代医学の先駆者で、江戸末期に小川で生まれた本間玄琢の生家を移築したものです。氏にちなんで園内には、100種以上の薬草が植えられています。自然林、池、しょうぶ園、ハーブ園もあり、自然とふれあうグリーンスポットとしても人気があります。
- 住所:茨城県小美玉市中延1508番地1
- 場所:地図
- TEL:0299-58-4580
- FAX:0299-58-4583
- 開館時間:午前9時~午後5時
※申請により夜間利用も可能です - 休館日:月曜日(祝日の際は当日及び翌日が休館)、年末年始
- 交通機関:車:東関東自動車道茨城空港北I.Cから約15分。または、常磐自動車道千代田石岡I.Cから約25分。


研修室・事務室・ロビーを備えています。

8畳・10畳・12畳の和室を利用できます。

作品の発表に利用できる展示専用のスペース。

10畳と15畳の和室があり、さらに作品発表の場となる小展示場があります。

書院茶室・草庵茶室・水家がある本格派。

外観は和風ですが、中は2つの洋室で構成されています。
施設使用料
施設名 | 室名 | 使用時間 | ||
午前9時から 午後1時まで |
午後1時から 午後5時まで |
午後5時以降
1時間あたり |
||
事務棟 | 研修室 | 1,070円 | 1,070円 | 260円 |
文芸棟 | かじなし | 1,070円 | 1,070円 | 260円 |
そのべ | 1,070円 | 1,070円 | 260円 | |
ともえ | 1,070円 | 1,070円 | 260円 | |
全室 | 3,210円 | 3,210円 | 780円 | |
華道棟 | あやめ | 1,070円 | 1,070円 | 260円 |
ゆり | 1,070円 | 1,070円 | 260円 | |
小展示室 | ||||
全室 | 2,140円 | 2,140円 | 520円 | |
茶道棟 | 仙楽亭 | 1,070円 | 1,070円 | 260円 |
明月軒 | 1,070円 | 1,070円 | 260円 | |
全室 | 2,140円 | 2,140円 | 520円 | |
書画棟 | しらかわ | 1,070円 | 1,070円 | 260円 |
たちばな | 1,070円 | 1,070円 | 260円 | |
全室 | 2,140円 | 2,140円 | 520円 | |
展示廊 |