令和7年度小美玉市まちづくり人材育成事業
【参加者募集!】まちづくり活動の補助金活用セミナー

自分たちの活動を拡大していきたい!地域のための活動をしていきたい!
小美玉市では、市民主体のまちづくり活動を支援しています!
だけど、支援って具体的にどんなものがあるの?申請方法はどうすればよい?
そんな疑問を、小美玉市役所職員と補助金を活用している団体が皆さまの疑問にお答えします!
第3回ではつくば市の小田地域でまちづくり活動を実践している
NPO法人小田地域まちづくり推進機構の鈴木真人さんより
まちづくり活動の始め方やノウハウをテーマにした講演を実施いたします。
補助金についての話だけでも聞いてみたいな…という方でもOK!
ぜひ、皆様の参加をお待ちしています。
まちづくり活動とは?
住民が知恵と汗を出しあって、快適に暮らせる地域を自主的につくりだす活動をいいます
(小美玉市まちづくり組織条例第3条3項より)
【例】
・地域の清掃や環境美化・花壇づくり
・防犯活動・健康づくり支援
・湖沼や貴重動植物の保護・地域イベントなど…
【まちづくり活動や支援について】
https://www.city.omitama.lg.jp/0093/info-0000001582-0.html
プログラム(日時)
【第1回】まちづくり組織支援補助金の活用・申請について
2025年12月17日(水曜日)18:00~19:00
補助金と聞くと、申請手続きが多くて難しくて面倒そう…
第1回ではまちづくり活動の補助金を担当している小美玉市職員と
補助金を活用している「粋州囃子連」の藤井孝一さんと一緒に分かりやすく解説していきます。
【会場】オンライン※ZOOMで実施
【補助金活用団体】粋州囃子連 藤井孝一さん
【第2回】まちづくり活動の内容を実際に考えてみよう!
2026年1月20日(火曜日)18:00~19:00
補助金を活用して、実際に自分たちがまちづくり活動を始めるとするなら…
具体的な計画内容を作成して、実現に向けて考えていきましょう。
参加者同士の情報交換で、自分では思いつかなかった考えを取り入れていけるチャンスです。
【会場】オンライン※ZOOMで実施
【第3回】【講演】「なんか面白そう!」から始まるまちづくり
2026年2月15日(日曜日)13:30~15:00
やってみたい気持ちを形にするにはどうすればいいのでしょうか。
地域活動をもっと身近に感じられるヒントや、高校・大学生との連携を
通して見えてきた“関心を行動に変えるきっかけ”をお伝えします。
【会場】小美玉市役所本庁舎2階第2・3会議室(小美玉市堅倉835)
【講師】NPO法人小田地域まちづくり推進機構 代表 鈴木真人さん
対象
小美玉市内在住の方(20~50代の方)
定員
10名(先着順)
応募締切
11月27日(木曜日)まで
申込方法
・ネット
・市民協働課 窓口
・電話
ネットは下記URLからお申し込みいただけます。
https://logoform.jp/form/nfRZ/1223249
問い合わせ先
問い合わせ:小美玉市役所市民生活部市民協働課
TEL:0299-48-1111(内線1133)
主催:小美玉市後援:小美玉市まちづくり組織連絡会







 
														 
														 
														 
									 
									 
									 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
								
 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
								 
								 
								 
																														 
																														 
																														