日本脳炎の予防接種について
日本脳炎予防接種のご案内
  日本脳炎の予防接種は、重篤な副反応が多く起こった事から、平成17年度~平成21年度の間、積極的勧奨が差し控えられていました(現在はワクチンが改良されています)。
これにより第1期・第2期の接種機会を逃がした方に対して、以下のような特例措置が設けられています。母子健康手帳をご確認いただき、まだお済みでない場合は、医師と相談の上、日本脳炎の予防接種を受けてください。
お子さんがどの対象になるかは以下の表と、こちらのフローチャートもご覧ください。
| 生年月日 | 助成内容 | 
| ~平成19年4月1日生まれで 20歳未満の方特例(1) | ・20歳の誕生日の前日まで未接種分が無料で受けられます。 ・接種回数や接種間隔は、こちらをご覧ください | 
| 平成19年4月2日~平成21年10月1日生まれの方特例(2) | ・特例措置は終了しました。未接種分は自己負担となります。 | 
| 平成21年10月2日以降に生まれた方 | ・特例の対象ではございません。接種期限を過ぎた場合は自己負担となります。 ・接種回数や接種間隔は、こちらをご覧ください ・日本脳炎第2期の予診票は、9歳の誕生日翌月末に郵送します。 | 
・予診票を紛失、お持ちでない方は市内保健センター(四季健康館・小川保健相談センター)にてお渡しいたします。母子手帳をご持参の上、お越しください。
・日本脳炎ワクチンのQ&Aは以下をご参照ください。
 厚生労働省 日本脳炎ワクチン接種に関するQ&A(PDF 196 KB)
厚生労働省 日本脳炎ワクチン接種に関するQ&A(PDF 196 KB)
						掲載日 令和6年4月1日
							更新日 令和7年5月20日
							
		
												アクセス数 
													このページについてのお問い合わせ先
								お問い合わせ先:
							
								保健衛生部 健康増進課 感染症予防係
							
						住所:
                                〒319-0132 茨城県小美玉市部室1106
                            電話:
								
									0299-48-0221
								
							FAX:
								0299-37-7310
							






 
														 
														 
														 
                                                                             
									 
									 
									 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
								
 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
								 
								 
								 
																														 
																														 
																														