8月20日(土)「戦争体験講演」 開催
太平洋戦争の体験を伝える会と玉里史料館の共催による
戦争体験講演
昨年大盛況だった戦争体験講演が今年も開催されます。
ペリリュー島戦やヒロシマ原爆体験者など,総勢5名の戦争体験者を講師に迎え,戦場での体験や平和への想いを語りや体験談の朗読などを交えた内容です。
戦争体験者から当時の様子を直に聞けるまたとない機会です。
皆さまのご来場をお待ちしています。
- 日時:平成28年8月20日(土曜日) 10:00~15:00 (受付 9:30より)
- 会場:生涯学習センターコスモス 玉里文化ホール (小美玉市高崎291-3)
-
講演次第
10:30~11:10 講演(1) 「3日間の漂流」(ラバウル島戦体験談)
講師:小沢 市太郎 氏(95歳)
11:10~11:50 講演(2) 「ヒロシマ原爆 ーそのとき私は小学1年生だったー」
講師:伊藤 伸吾 氏(77歳)
12:40~13:20 講演(3) 「102歳のシンガポール戦争」
講師:河原井 卓 氏(102歳)
13:20~14:00 講演(4) 『パガン島守備隊記』より
講師:野内 孝鬼 氏(95歳)
14:10~14:50 講演(5) 「ペリリュー島戦」
講師:永井 敬司 氏(94歳)
※都合により講演内容等が変更となる場合があります。
掲載日 平成29年3月16日
更新日 平成29年3月27日