このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ生涯学習> 玉里史料館参考展「郷土の植物学者 鶴町猷」8月5日(土)から開催

玉里史料館参考展「郷土の植物学者 鶴町猷」8月5日(土)から開催

明治後半から昭和前半期に活躍した栗又四(くりまたし)()出身の植物学者「鶴町猷(つるまちはかる)」の生誕140年を記念して開催します。

猷は、茨城県女子師範学校などで教鞭をとる傍ら、昭和6年(1931)、茨城県内における最初の植物相(フロラ)※を発表しています。

長年にわたる研究の成果は、多数の論文、1万種を超える植物標本、13種の植物新種の発見などに及んでいます。

新種発見の際は、東京帝国大学 牧野富太郎博士らに鑑定の依頼をしています。

※特定の限られた地域や水域に分布、生育する植物の全種類のこと。

 

展示資料(一部)

写真1写真2

昭和六年二月補訂 茨城縣産植物目録高等植物之部

(個人蔵)

写真3

植物標本「タチカモジグサ」

(個人蔵)

開催日程

8月5日(土曜日)~10月15日(日曜日)

9:30~18:00(8月13~15日は17:00閉館)

【休館日】月曜日、8月11日(金曜日)、9月19日(火曜日)、9月23日(土曜日)、10月10日(火曜日)

開催場所

玉里史料館 展示室(小美玉市生涯センターコスモス内)

(茨城県小美玉市高崎291-3)

入館料

無料

関連事業

講演会&ミニ植物観察会

日時:8月27日(日曜日)13:30~

場所:小美玉市生涯学習センター コスモス(集会室)

講師:安昌美(日本植物分類学会名誉会員)

演題:「茨城県における鶴町猷の植物採集記録」

協力:小美玉生物の会

※事前申し込みは不要です。

 

開催チラシ(表・裏)は↓で大きくなります。

郷土の植物学者チラシ表 郷土の植物学者チラシ裏

掲載日 令和5年7月21日 更新日 令和5年7月27日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
文化スポーツ振興部 生涯学習課 文化財係
住所:
〒311-3433 茨城県小美玉市高崎291-3
電話:
0299-26-9111(月曜・祝日休館) 内線 3610〜3614
FAX:
0299-26-9261

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています