このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ国民年金> 国民年金とは

国民年金とは

国民年金とは、老齢、障がいまたは死亡による所得の喪失・減少により生活の安定が損なわれるのを防止するための大切な制度です。

国民年金は誰もが加入する制度です。

日本に住んでいる20歳以上60歳未満のすべての方は、国民年金に加入することになります。
加入者は、職業などによって3つのグループに分かれており、それぞれ加入手続きが異なります。
 

国民年金とは
第1号被保険者 自営業・学生など厚生年金や共済年金に加入していない方で、加入手続きは市役所の窓口で行います。
第2号被保険者 会社員、公務員などで、加入手続きは勤務先が行います。
第3号被保険者 会社員や公務員(第2号被保険者)に扶養されている配偶者の方で、加入手続きは配偶者の勤務先を経由して行います。

次に該当する方は、希望により国民年金に加入できます。(任意加入被保険者)

  • 日本国内に住所のある60歳以上65歳未満の方
  • 海外に住所のある20歳以上60歳未満の日本人
  • 65歳に達しても年金受給権が確保できない方は、70歳になるまでの間で受給資格を満たすまで加入できます。

主な届出

次のようなときは、届出が必要です。手続きによって必要なものが異なりますので、詳しくは医療保険課までお問い合わせください。

 
  • 会社員や共済組合員でなくなったとき
  • 会社員等の配偶者の扶養でなくなったとき
  • 年金を受給している人が死亡したとき
  • 国民年金を請求するとき

保険料

国民年金は、20歳以上60歳未満の日本国内にお住まいの全ての方が加入することが法律で義務付けられています。老齢基礎年金を受けるためには、原則として保険料を納付した期間と免除された期間を合算して 10年(120月)の年金加入期間が必要です。

保険料について
定額保険料 月額16,980円(令和6年度分)
付加保険料 月額400円(第1号被保険者の方で、希望される方)

※定額保険料には「免除・納付猶予制度」、「学生納付特例制度」があります。
※国民年金基金に加入している方は、付加保険料は納められません。
 

支払いは、金融機関やコンビニエンスストアでの窓口納付のほかに、口座振替やクレジットカード、スマートフォンアプリで納付することができます。

もっと詳しく知りたいときは、

    年金Q&A  (日本年金機構のページ〔外部リンク〕)
20歳になられた方へ(日本年金機構のページ〔外部リンク〕)

 


掲載日 平成28年12月17日 更新日 令和6年3月25日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
保健衛生部 医療保険課
住所:
〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
電話:
0299-48-1111 内線 1101〜1108
FAX:
0299-48-1199

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています